こんにちは!しばれです。
今日は私がなぜSHElikesに入会するに至ったのかを包み隠さずお伝えしようと思います!
私は会社員として5年間働いた後、30歳で育休に入りました。
子育てを楽しみながらも、このダラダラと過ぎていく時間に何やら虚無感を感じ、
今の育休の時間を何かに繋げれないものかと何か月も考えました。
もともとの性格が何かしてないとダメなタイプなんですよね。
空き時間ができると、すぐもったいないってなっちゃう…
結果、この時間を使って自分に何かスキルを身に着けたい!、PC1つでできる仕事を副業にしたい!と思い、Webデザインのスクールに通おうと思ったわけです。
今思い返しても、このときしっかりと考え、行動に移せた自分を褒めてあげたいです!
だって、自分から動き始めないと何も始まらない、何も得られない。
そんな人生、私にはつまらない!!
子供に将来、「ママは人生を楽しんでるよー!あなたも楽しみなよ!」と言えたら最高ですね。
子供のためにお金を貯めるのも今回の目的の1つでした。
お金のせいで人生の選択肢を狭めてほしくないですから…
実はWebスクールに通う前に、独学で2か月ほどHTML、CSSの勉強をしました。
しかしながら、分からない部分が解決できずにそのままになってしまったり、その後の仕事への繋げ方が分からなかったり、やっぱり自分だけでやろうとするとたくさんの壁にぶつかりました。
同じように、これからWebデザインのスクールに通おうと思っている人はたくさんいると思います。
私がSHElikesを選んだ理由が一人でも多くの人の参考になれば幸いです。
- 複業ママブロガー
- 駆け出しWebデザイナー
- 投資、自己投資中
- 福岡出身
SHEllikes(シーライクス)について
SHElikesは、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどPC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学び、今の時代に求められるマルチクリエイターを育成して、時間や場所に縛られない賢く私らしい働き方を実現するためのキャリアスクールコミュニティです。
女性限定のスクールで、個人的にオシャレでキラキラした印象があります(ボキャブラ不足ですみません…)。
20代~30代の受講生が多いためか、Twitterで自分の作品を投稿している人がたくさんいるイメージです。
社長も女性で、就任後に産休を取ったことで有名ですよね。
現在、全32種類のコースを提供しています。
Webデザインのコースはもちろん、ブランディングやカメラのコースまであるのはすごいですよね。
前置きはこのくらいにして、早速私がSHElikesを選んだ理由をご紹介しますね!
SHElikesを選んだ理由
SHElikesを選んだ理由を6つに分けて紹介させていただきます。
Reason 1. 料金が20万円以下
やはり料金は安ければ安いだけ良いですよね!
育休中というのもあって、出来るだけ費用は押さえたい。
そこで、ネットで様々なWebスクールを調べた結果、10万円~100万円とピンキリでした…
料金が高いWebスクールは、就職まで面倒をみるとか、個別メンターがつく手厚いサポートとか、もちろんあればあることに越したことですが、まずは副業になるスキルが持てればいいという考えの私には過剰に感じました。
そこで、自分の貯金額と相談して “ 20万円以下 “というラインを引くことにしました!(まあ、それでも高いんだけどね…)
SHElikesは継続する期間にもよりますが、3か月間続けるとして、約22万円くらいです。
そのため、設定金額を少しオーバーする可能性があるものの、おおよそ私の納得のいく料金でした。
Reason 2. 充実した学習コース
SHElikesの学べる範囲は、他スクールと比べても圧倒的に多いです。
それが追加料金なしで受講できるからすごいですよね!
初めは、Webデザインのみ学習できればいいと思ってWebスクールを探し始めた私ですが…
- 正直私に合う仕事ってよく分かってないため、他の分野も勉強できるに越したことない
- 他の分野の知識(Webマーケティング、ブランディング)が現職に活かせる可能性がある
と、考えを改め、Webデザイン以外の勉強も可能なスクールを探すことにしました。
その点、SHElikesは◎でした!
Reason 3. しっかりした学習サポート
Webスクールに入会したからといって、すぐに力が付くわけはありません。
分からない部分を一つ一つ解決しながら、学習を継続してこそ仕事につながるようなスキルが身に付きます。
SHElikesはそのサポートがかなり手厚いと感じました!
例えば、TAにZoomで分からない部分を質問できる“ もくもく会 “。
時間に縛られたくない方は、チャットでの質問も可能で、課題の添削もしてもらえます。
次に、月1回のコーチング。
他の受講生とグループワークしながら自身を見直すことができるのも楽しいですよね!
また、不定期でイベントの開催があります。
有益な情報が得られたり、著名人が登壇することもあるので、モチベーションの向上に繋がりそうだと思いました。
そして、自身の実績を作るためのお仕事の紹介もしてくれます。
ここで重要なのは、コンペ形式なので必ずしも案件を獲得できるわけではないということ。
ただ、ここでコンペに勝てなければ、今後仕事につなげることも難しいと思うので、頑張るのみですね!
Reason 4. オシャレな公式HP・頻繁に更新されているSNS
ここも結構重視しました!
だって、Webデザインを専門にしているスクールですよ?
公式HPやSNSのデザインや内容が残念だと、このくらいのスキルしか身に付かないのか~って思ってしまいますよね…
この部分、SHElikesはどのスクールよりも圧倒的に一番でした!
むしろ、他のスクールでは公式HPが貧相なところもあって、本当に疑問でした(SNS集客メインなのかな?)。
また、Twitterやインスタグラムの投稿もかなり多いです。
その投稿の中には、お仕事案件として、SHE受講生が作成した画像も多くUPされています!
Reason 5. 受講生のモチベーションが高い
Twitterで検索すると一目瞭然なのですが、SHElikesの受講生は自分の進捗や作品をよく投稿しています。
その内容がとにかくモチベーションが高い!
周りの人が頑張っていると、自分も頑張ろうってなりますよね。
すごく楽しそうで、キラキラして感じて、私もこの中の一員になりたいって思いました!
気になるひとはTwitterで、#シーライクス、#SHE捗で検索してみよう!
Reason 6. 評判・口コミが悪くない
それでも、やっぱり口コミが悪い人がいると、入会したくないですよね。
ネットやSNSで結構調べたんですが、SHElikes、悪いこと書いている人ほとんどいないんです。
確かに、「入会金高い~」とかはありますけど、「入会して後悔した」って受講生はあまりいませんでした。
それよりも「入会して良かった」っていう人が圧倒的に多かったですね。
私は高評価な口コミに弱いから、すぐ影響されちゃいました…w
まとめ
SHElikesに入会する人にはそれぞれの理由があるとは思いますが、私の理由はこんな感じです。
最後に、もう一度、まとめますね。
- 料金が20万円以下
- 充実した学習コース
- しっかりした学習サポート
- オシャレな公式HP・頻繁に更新されているSNS
- 受講生のモチベーションが高い
- 評判・口コミが悪くない
私が入会を決めた理由が、今入会を迷っている人の参考に少しでもなればうれしいです。
少しでもSHElikes(シーライクス)が気になる!という方は、まずは無料体験レッスンに参加してみるのもオススメです。
詳しくは別の記事で書いてますので、ぜひ確認してみてください。